![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
特集 / FILDER現場レポート ■ | |||||
---|---|---|---|---|---|
手書きに比べ作図時間が半分以下に 積水工業株式会社
稼働状況について 三木: 現在、13台のFILDERを導入しており、本社・仙台事務所で利用している。使用している年齢層は20歳代から30歳代がボリュームゾーンで、ほとんどの現場技術者がFILDERを使いこなしている。 導入の経緯について 金子: 最初に導入したCADソフトは、90年頃にAUTO-HASのワークステーション版が最初。それからWindows版のAUTO-HASを経てFILDERを導入した。 三木: FILDERの前に他社製のソフトを使ったこともあったが、とにかくサポートが悪かった。電話しても担当者と繋がらない、繋がってもきちんとした回答が得られないなど。その点ダイキン工業はサポートは大変きちんとしており、電話にでた担当者は必ず対応してくれるしね。もちろん操作性についてもそのソフトは完全なWindows対応では無くプリンタ等周辺機器との相性もいまいちで、操作性もFILDERより遙かに劣っていた。それで、FILDERが出たときに、これならば現場の技術者でも十分に使いこなせるだろうということで、一気に台数を増やして導入した。金額も安かったし。 習得性の良さについて 佐藤: 教育を一切受けず、最初にFILDERを使い3日間ほどで一枚の図面が描けた。現在は物件の規模にもよるが、マンションの一室程度であれば2時間程度、ある程度大きな物件でも1日で描くことが出来る。 三木: 私はAUTO-HASから使用しているが、明らかに使いやすくなったと思う。 操作性について 三木: 5×6ボタンについては、他のソフトと比較して、いちいち使用するコマンドを探す必要もなく、自分のしたい作業が選べるので大変便利だと思う。 佐藤: 他のソフトを使用したことがないので、手書きとの比較となるが、修正も楽だし、見た目も綺麗で、スピーディに作業をこなすことができ、大変いいと思う。まだ使っていないが、各種材料の数量拾い機能を使ってさらに効率化を図っていきたい。 三木: AUTO-HASと比較して、手数が大幅に減っているので操作性は非常に高い思う。皆が全ての機能を使いこなしているとは思わないが、それでも施工図を十分に描くことができる。図面を短時間で仕上げるために、この上ない武器になると思う。 金子: 私も普段使用しているわけではないが、自分も普及の先頭に立つため3日間の講習会に出て「もう手書きはできないな」と思った。 三木: 連続作図機能についても、たいへん便利に使用している。 導入効果について ![]() 三木: 手書きに比べて時間的には、半分以下で出来るようになったのではないかと思う。 金子: 金額的には前述のように現在13台導入しており、リース代としては決して安くは無いが、現況としてCAD図面に対応できなければ生き残れないということと、CAD図面から発展する業務改善提案、データの連携(CAD図面から見積もりまでの連携、一度作成したデータの流用など)といった将来的にはもっと発展するであろう様々な付加価値を考えれば決して高い買い物では無いと思う。 金子:
特にマンション等の規模が小さな現場では作図が面倒くさいために、施工図も描かずに施工を進める場合がある。現場経験をある程度つむと施工図が無くても現場を仕切れてしまう。ただその場合は当然現場の職人も効率的に作業することが出来ず、施工図がある場合と比較して約30%ぐらい余計に経費がかかってしまう。職人の人件費はもちろんのこと、工期が延びる、現場への行き来が増えることにより現場技術者自身の人件費もかさんでくる。まあ地図も持たずに初めてのお使いに行くようなもの。それと比べたらソフトのリース代は安いといえる。 ![]() 佐藤: ただ施工図面を手書きの置き換えで描くのではなく、作図の容易さから何通りもの図面を描いて、現場を監理している設計事務所・施主へのプレゼンに使用したり、社内でもどのように配管すればコストが下げられるのか等の検討にも利用しており、コスト意識を高める効果はあると思う。 金子: 現在の建設業界は過当競争が大変激しく、利益が出るような体制づくりをしなければ生き残れないので、FILDERは業務改善を図る上での中核を担うものと位置づけている。今後も職人さんにわかりやすい施工図をFILDERをつかって描くことでさらにコストを下げることができるようになり、作図のスピードが上がることにより現場を多く抱えることが出来るようになる。 三木: 系統図もFILDERは簡単に出すことが出来るので、職人さんにもよりわかりやすい図面を作成することが出来る。 インターネット時間貸しの利用について 三木: 現在、2人で1つのFILDERを使用している状況だが、繁忙期にもう一台あれば大変便利なので、このサービスについても是非検討したいと思う。 金子: 何でも新しいことを試していきたいと考えているので、時間貸しサービスも大いに活用していきたい。 |
|||||
![]() |
All Copyrights reserved by DAIKIN INDUSTRIES,LTD |
![]() |